保冷剤にもなる!外遊びに持っていきたい冷凍おやつ3品

子育て

初めまして。ももさんと申します。40代子育て中の在宅ワーカーです。
「働く母。自由に生きる。」を人生の目標とし、ブログをはじめました。
よろしくお願いいたします!

さて、今日は「保冷剤にもなる!外遊びに持っていきたい冷凍おやつ3品」を紹介したいと思います。

母の自由にどうつながる?と思う方もいらっしゃると思います。
我が家は田舎暮らしのため、大きな公園などの外遊びに出かけても、近くにお店が無いこともしばしば。

あらかじめ用意しておくことで、子供たちの急な「お腹空いた!」、「おやつ食べたい!」に対応でき、子供たちと自由に遊ぶ時間を得られるのです。

また、お弁当を持って出かける時にも、冷凍おやつは保冷材にもなります。
実際に食べてみて、家族の反応が良かった3品をお伝えします。

我が家のおすすめは以下3つ!

  • 自然解凍の今川焼
  • 凍らせたゼリー
  • 冷凍の焼き芋

自然解凍の今川焼

今川焼

自然解凍で食べられる今川焼、とても美味しいです。
味が良いだけでなく、手があまり汚れないところも大好き。

パッケージにも、汚れが付かず、捨てる時に楽なのです。
1袋に4~5個入っていて、出先でも家族でちょうど食べきれるところも気に入っています。

あんこやカスタードなど、種類がいくつかありますし、今川焼の他にもたい焼きもおすすめです。

これを食べて、今川焼やたい焼きって、冷たくても美味しく食べられるんだなと気づきました。

冬以外も楽しめることを知り、我が家は買う頻度が大幅アップ!

凍らせたゼリー

凍らせたゼリー

昔ながらの一口サイズのカップに入ったゼリーも良いですが、我が家は袋タイプのゼリー。

袋を切って、直接口を付けて食べられます。四角く平たいものや、長細いものもあります。

個包装なので、一人用のお弁当の別添にも。デザートであり、保冷剤としても役に立ちます。

家族で出かける時には、大きな弁当箱の上に何個も広げて配置。半分溶けたシャリシャリの食感も美味しいです。

冷凍の焼き芋

焼き芋

市販品も美味しいですが、我が家は、私が作ったものを冷凍。焼き芋って意外と簡単に自宅で作れます。

作り方は、検索すればすぐに分かるので、今回は書きませんが、ネタに困ったら書くかもしれません!

さて、さつま芋は、秋になると夫の母が我が子たちのために、たくさん収穫してくれます。

一度に大量にもらうので、大量に焼き芋化。できたても美味しいですが、食べきれない分は冷凍して少しずつ食べています。

外遊びに持って行くと、いい感じに溶けて、冷たくても美味しく食べられます。

「保冷剤にもなる!外遊びに持っていきたい冷凍おやつ3品」についてまとめました。

少しでも、子供たちと自由に遊ぶ時間を得たい方の参考になると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。また次回。

まとめ:保冷剤にもなる!外遊びに持っていきたい冷凍おやつ3品

  • 自然解凍の今川焼
  • 凍らせたゼリー
  • 冷凍の焼き芋
タイトルとURLをコピーしました